◇私たちは、排除や貧困、孤立、支配・被支配の関係、格差、縦割りなどをわたしたちの社会の課題と捉え、住民一人ひとりが地域社会のなかでつながり合いながら、主体的に参加し、役割をもって固有の価値を発揮していく社会づくりをめざします。
◇私たちは、地域を超え、分野を超え、専門性を超え、世代を超え、千葉県内の関係者をつないでいくことをめざします。
◇私たちは、具体的な相談や支援活動の実践のなかから新たな課題や課題解決の方法を発見し、千葉県内や全国へ、社会や仕組みのあり方へ、次の世代へ、発信していくことをめざします。
私たちは、社会的に孤立し生活困難に陥るリスクを抱える人々に対して、個別的な支援を多様な機関・団体・人と協働して行うと共に、排除をつくらない地域社会づくりを推進することを目的とします。
(2019年6月1日現在/順不同)
◇常岡久寿雄(弁護士・たすく法律事務所)
◇伊藤 英樹(井戸端介護)
◇朝比奈ミカ(中核地域生活支援センターがじゅまる)
◇太 齋 寛(ちば地域生活支援舎)
◇神 定 大(弁護士・茂原総合法律事務所)
☆國生美南子(たすけあいの会ふきのうとう)
☆伊見 真希(司法書士・新松戸総合事務所)
☆小栁 光廣
☆澁 沢 茂(中核地域生活支援センター長生ひなた)
☆早瀬 惠子(クレサラ被害者の会「なのはな」)
☆筒井 啓介(コミュニティワークス)
☆拝師 徳彦(弁護士・千葉マリン法律事務所)
☆菊 地 謙(ワーカーズコープちば)
☆城所 文恭(千葉市生活自立・仕事相談センター稲毛)
☆澤田 仁史(弁護士・澤田綜合法律事務所)
☆大戸 優子(いちはら生活相談サポートセンター)
☆沖山 陽子(セブンエイチ)
☆桑田 久嗣(松戸市基幹相談支援センターCoCo)
(◇運営委員兼理事・監事、☆運営委員)
桐谷 陽子(事務局・コーディネーター)
石井 陽子(事務局・コーディネーター)
運営委員(18名)
理事(4名/うち代表理事3名)
監事(1名)
TEL |
043-304-5789 |
||
FAX |
043-304-5422 |
||
hitosapo@jeans.ocn.ne.jp |
一般社団法人
ひと・くらし
サポートネットちば
Tel:043-304-5789
Fax:043-304-5422
⇒お問合わせはこちら